2023-12-05
三共済とは、以下の3つの共済のことを指します。
1.小規模企業共済
2.経営セーフティ共済
3.中小企業退職金共済
小規模企業共済は役員個人が加入する共済、その他2つは会社が加入する共済となります。
ここでは、それぞれの概要や節税対策についてご紹介します。
法人の役員の方や小規模企業の経営者の方に向けた共済制度となります。
廃業や退職のタイミングで必要となる生活資金を積み立てることができます。
〈節税対策やメリット〉
① 掛金は全額所得控除※1できるため、個人の確定申告の際の節税対策となる
月々の掛金は、1,000円~70,000円まで自由に設定可能であり、加入後であっても増額や減額ができます。
② 共済金の受取方法によって所得の扱いが変わるため、税制メリットあり
共済金は廃業時と退職時に受取可能で、満期や満額はなく、払込済金額の全額+αが戻ってきます。
共済金の受取方法によって所得の扱いが変わります。「一括受取」の場合は「退職所得」、「分割受取」の場合は「公的年金等の雑所得」となります。どちらの受取方法においても所得税の計算上、控除を受けることができます。
③ 事業に必要な資金の借入れもできる
掛金の範囲内で事業資金の貸付制度を利用できます。また、低金利・即日貸付も可能となっています。
※1積み立てた金額分、税金が安くなること
中小企業倒産防止共済とも呼ばれるこの共済は、「取引先の倒産」という不測の事態に備えた共済です。
〈節税対策やメリット〉
① 掛金の全額を損金、または経費にできる
月々の掛金は、5,000円~200,000円まで自由に設定可能であり、増額や減額ができます。また、期末に1年分をまとめて納めることもできます。確定申告の際には、掛金を損金(法人の場合のみ)または必要経費とすることができます。
② 40か月以上の加入(納付)で、掛金全額が解約手付金となる
自己都合の解約の場合、掛金を納めた期間に応じて解約手付金の受取額に違いがあります。掛金を12か月以上納めている場合は掛金総額の8割以上の返戻、40か月以上納めている場合は全額の返戻となります。
③ 掛金の10倍までは借入れが可能
無担保・無保証人で共済金の借入れが可能となります。共済金貸付額は、「納付済掛金総額の10倍(最高8,000万円)」と「回収が困難となった売掛金等の債権額」のいずれか少ない方の金額となります。
退職金の支給予定のある会社に代わって、資産運用や従業員退職時の退職金支払を行う制度となります。
〈節税対策やメリット〉
① 掛金は、損金または経費として全額非課税とできる
通常、退職金は支給するまでは経費とすることができませんが、この共済では、法人は損金として、個人は必要経費として全額非課税となります。
月々の掛金は16種類から、従業員ごとに選択できます。また、最大12か月分の掛金を前納することもできます。
② 国が掛金月額の一部を助成してくれる
国からの助成は2つあります。
加入4か月目から1年間、国が掛金月額の一部を助成する「新規加入助成」、掛金月額が18,000円以下の従業員の掛金を増額変更する事業主に対して、増額分の3分の1を1年間、国が助成する「月額変更助成」となります。
③ 退職金の管理が簡単であること
加入後の管理は中退共が行うこととなります。月々の掛金の支払は口座振替が可能であり、従業員ごとの納付状況や退職金額については、事業主に通知があるため、管理が簡単になります。
三共済には、それぞれ以下のようなデメリットもございます。
〈小規模事業共済〉
・元本割れのリスク
・解約時に課税される
〈経営セーフティ共済〉
・共済金の借入は無利子だが、借入後に共済金の借入額の10分の1相当額が払込済掛金から控除される
・納付期間が40か月以下の場合、元本割れのリスク
・解約返戻金の受取時に全額を利益として課税される
〈中小企業退職金共済〉
・加入は従業員のみ可能(事業主や役員は加入できない)
・従業員の退職理由に関係なく退職金は支払われる
今回ご紹介させていただいた三共済ですが、退職等の将来の出来事や、取引先の倒産といった不測の事態に備えることができるだけでなく、節税として恩恵を受けることもできます。ただし、前述したようにデメリットも考慮しつつ、会社の経営状況に応じて加入をご検討いただく必要がございます。
加入には細かい要件もございますので、ご検討されておられる方は、専門家にご相談されることをお勧めいたします。
<参照リンク>
【経営セーフティ共済】
https://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/about/proceed/index.html
https://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/entry/request/frr94k00000012er-att/20210921_t_pamphlet.pdf
【中小企業退職金共済】
https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/kentou/seido/seido03.html
https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/faq/qa-08/8-1-6.html
【小規模事業共済】
https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/about/proceed/index.html
<免責事項>
当サイトが提供する情報や当サイトのリンク先の他サイトに掲載している情報(以下「当社サイト等情報」)については、明示的にも暗示的にも、完全性や正確性、有用性、著作権などについて、いかなる保証もしないものとします。また当サイト等情報は、当サイトの利用者ご自身の判断と責任において使用するものとし、当サイト等情報の利用、また当サイトから得た情報に起因した将来的に予定されていた利益の喪失や経済的損失、あるいは間接的、派生的な損害等が生じた場合でも、理由の如何に関わらず、一切の責任を負わないものとします。